さくさくまるこの日常

さくさくまるこの日常

娘2人と夫と京都で暮らすアラサーワーママ

【現役ママの本音】喜ばれる出産祝い3選!本当に嬉しいものは?ぶっちゃけ不要なものリストも公開

出産祝い会社の先輩友達第二子出産祝い嬉しい
出産祝いベスト3選

体調や精神面で大変な妊娠期を経て、命がけで赤ちゃんを出産されたママへのお祝い。
「無事に生まれてよかったね。おめでとう!」と気持ちを込めて出産祝いを選ぶと思います。せっかく選んだプレゼント、喜んでもらいたいですよね。

子育て経験がない頃、会社などで出産祝いの段取りをする際、とても迷いました。

今は子育て経験者(出産祝いをもらったことのある)となり、ママ友達との会話で「助かった・嬉しかったもの」「ちょっと困ったよね」というもの…なんかも頭に入ってきています。

そういった情報や私の体験談を交えながら「もらって嬉しかった出産祝い」「ぜひ贈ってほしい出産祝い」を記事にしたいと思います。

 

商品券・ギフトカード

おすすめ出産祝い, ギフトカード, 喜ばれるお祝い

 

やっぱりダントツで喜ばれるのはズバリ、商品券・ギフトカード(現金)!使い道を相手に任せられて、何かと入用な子育てに絶対に、便利につかっていただけます。

便利な子育てグッズは世に溢れていますが、他の方とかぶってしまったり、失礼だけど自分が選んだものを使いたい!思うママもいるかもしれません。2人目・3人目さんの場合はもう既に手元にある、なんてことも。

おむつやミルクなど消耗品に使ってもいいし、自分のために使ってもらってもOKな商品券は本当に便利だと断言します!

 

商品券・ギフトカードの種類

商品券の種類は、カード会社や百貨店、大手スーパーなど色々なところのものがあります。お渡しするママが使いやすい所のものにするとよいと思います。

 

気にしたいポイント

現金関係は味気ないと思われるかもしれません。お渡しするときは「ギフトカード+お菓子」がオススメです。百貨店で買える皆に知られたお店の焼き菓子が一番良いと思います。今はコロナ禍でなかなか気軽に会えませんので、配送サービスで贈ることになりますね。

そんな時は百貨店で買う際にギフトカードやお手紙を同梱してくれる場合もありますので、聞いてからお菓子を購入されるとよいと思います。

 

次にお渡しする時は「出産のお祝いに好きなもの食べてね」「必要なもの買ってね」「ミルクやおむつに使ってね」などメッセージを添えてあげるといいと思います。

そして日頃の会話からネットショッピングをするのか(アカウントはあるのか?AmazonならPrime会員か?など)や、百貨店に行きやすい場所に住んでいるか、などなど思いをめぐらせるとよいかなーと思います!

ギフトカードは立派なプレゼント。実用的で助かりますし喜ばれること間違いなしです!私もここ最近は、「ギフトカード+お菓子」の組み合わせでお祝いしています♪

 

ママ向けオーガニックケア用品(ジョンマスター オーガニック)

 

ジョンマスターオーガニック, 出産祝い, johnmastersnaturalsプレゼント

 

次に「妊娠・出産本当におつかれさま、がんばったね」の気持ちを込めて、ママに向けたプレゼントとしてオーガニックコスメをおすすめします。私がもらって凄く凄く嬉しかったのは、ジョンマスターオーガニックのボディクリームやボディソープ、基礎化粧品など。オーガニック成分配合だそうで赤ちゃんに触れても安心です。

 

ジョンマスターオーガニックのギフト種類

ジョンマスターオーガニックHPにも沢山ありますが、プレゼント用としてセット販売されているものが選びやすいですね。

ジョンマスターでは、プレゼント用として単品に有料のラッピングを注文して贈り物とするものと、最初からギフト用として設定されているものの2パターンあります。ギフト用のラッピングはおしゃれなポーチ♪コスメや小物収納に使える便利で嬉しいですね。初めて利用する人は、ギフトのページから選ぶのがオススメです!

 

私が気づいたポイント

贈るお友達がこだわりのケア用品がなさそうであれば、特別なお祝いにはぴったりだと思います!特にわからないということであれば、ハンドソープやヘアケアが無難かと思います。

でも心配だな、という方には、ジョンマスターでは、「ママ&ベビーケア」という特にデリケートな肌を守るためのラインナップが揃っています。ママと赤ちゃんが使える以下の商品がありますよ!

  • クリーム
  • 日焼け止め
  • 虫よけスプレー
  • オイル
  • リップバーム

良質なオーガニック原料とエッセンシャルオイルを利用しているそうで、これなら心配なくお渡しできますね♪

ベビーケア|エルバビーバ – ジョンマスターオーガニック公式オンラインストア|ナチュラル&オーガニックコスメ

 

もらった人の感想

  • なんといってもよい香りで癒される!大変な毎日だけど、お風呂でほっと一息リフレッシュできてうれしい。
  • 赤ちゃんと使えるクリーム。オーガニックはやっぱり安心♪
  • お肌や髪の乾燥など変化のある産後。おしゃれなケア用品で、素敵なママを目指せそう。

おむつケーキ

楽天市場「AiRi baby tokyo」さんサイトより引用

 

おむつを重ねてケーキのようにラッピングされたおむつケーキを3位に。なぜならおむつは絶対に必要だから!!親しいお友達や家族なら「おむつ3ケース送るね!」と言ってもよさそうですが、やはり特別感&喜ばれるものをお渡ししたいですよね!

そんな時は、可愛いぬいぐるみや小物とともにラッピングされたおむつケーキがおすすめです!
インパクトがある見た目で、渡す時は「カワイイ!」と喜ばれ赤ちゃんの隣において写真に収めてもらえます。またある程度インテリアとして飾った後は必需品のオムツになるため、2度喜んでもらえるプレゼントになるのでは、と思います。

 

おむつケーキの種類

おむつケーキを検索すると、段数や形、添えている小物やラッピングの色。。など、本当にたくさんの商品を目にすることができます。「ここから選ぶんか・・」と心折れてしまいそうな時は以下のポイントで選ばれるとよいと思います。

  • 付属の小物
    小さなぬいぐるみ、ガラガラのような小さなおもちゃ、薄いおくるみ、タオル、靴下、布絵本
  • キャラクター
    アンパンマン/ディズニー(ミッキー&ミニー)/ジブリトトロ)/はらぺこあおむし
    サッシー(赤ちゃん向けに原色を使った知育系マスコット)/jellycat(英国王室御用達のふわふわのぬいぐるみ)
  • 値段
    主に2段から4段まで対応しているおむつケーキ。4段ものは小さなバルーンがついたり派手に!3~4名かの連名で渡すなら3段のおむつケーキがよいかもしれません。装飾や付属品、おむつの枚数によって値段も変わるので、検索条件で引っかかった商品から選ぶのも◎!
  • おむつの種類
    ショップによっては、おむつの銘柄を選ぶことができるようです。産院では大抵パンパースを使いますので、ママの希望や情報がなければ迷ったらパンパースがよいと思います!

気にしたいポイント

おむつケーキを用意するにあたって必要なのはおむつのサイズです。お祝いを渡すタイミングや赤ちゃんの生まれた時の大きさや発育状況によって、難しいサイズ選び。メーカーごとにおむつの形状は異なりますから、用意されるおむつの銘柄に合わせてサイズを確認されると安心です。

 

パンパースのサイズ目安

パンパースHP-おむつのサイズアップのタイミングや目安についてを引用


花王メリーズのサイズ目安

花王HP-おむつ選びマップを引用

 

サイズ感ギリギリよりも大きめを選ぶと間違いないと思います。

 

もらった人の感想

  • 見た瞬間本当にテンションが上がります!写真も可愛く撮れて映えます♪部屋のインテリアに合うシンプルなものが嬉しかったです。
  • 毎日使うオムツだから、なんだかんだ言ってありがたいです。
  • ケーキの上に乗るサイズ感のおもちゃが外出時のお供に。赤ちゃんが喜ぶおもちゃのセレクトされててさすが!の一言。

他にも!もらって嬉しい出産祝いリスト

  • 思い切ってママに直接質問。本当に欲しいものを贈ること
  • 赤ちゃんのボディクリーム(何だかんだで使う。ドラッグストアより少し良いラインのものを)
  • 抱っこ紐やベビーカー用品(よだれかけカバーや夏には保冷剤カバー)
  • 兄弟・姉妹さんは上の子とのお揃いお洋服
  • バースデーやしまむら西松屋のギフトカード

「これはう~ん…」な出産祝いリスト

  • おくるみ(自分が好きな柄のものが欲しい!アイテム被りしがち)
  • ベビーバスポンチョ(なくてもOK)
  • 食器セット(生まれて間もない頃は不要...)
  • タオル(持ってます...特にこだわりありません)
  • お洋服(自分の好みに合うものなら良いのだけど。。)
  • ファーストシューズ(自分で買いたい!)
  • マザーバッグ(荷物量は人それぞれ!)

 

最後に 気を付けたいポイント

時期は、赤ちゃんが生まれてから1ヶ月までの間が良いとされていますね。3週間以降を目安に送るように心がけると良いように思います。

 

また里帰り出産や産褥期を実家で過ごすママも多いので、送り先や到着日を事前に確認しておくほうがよいかな、と思います^^

 

おめでとうの気持ちを込めた出産祝い、喜んでもらえますように!

【在宅勤務】リモートワーク用PCデスク購入で考えたポイント5つ

在宅勤務用デスク選びのポイント
在宅勤務用デスク選びのポイント

コロナ禍で、私たち夫婦の勤める会社もそれぞれ在宅勤務に切り替わりました。

夫は自室のもともとあるテーブルで、私はリビングのダイニングテーブルで仕事をしていましたが、やはり長時間仕事をするには厳しい点が。。そこで、まずは夫から家でのワークスペースを刷新!

最近は、リモートワークをする方や、ゲームや動画を本格的にする方が増えた影響で、色々なタイプや機能性のある机が出ていることに驚きます。作業の仕方や収納スペースの有無によって、好みが分かれますね。

新しいデスクとしてお迎えしたのは「スタンディングデスク!」購入にあたり、我々が検討した内容を紹介したいと思います。

身長179cmのパパ
身長179cmのパパ

もともとは小学校入学時に買った学習机(妻のもの)で仕事していました。でも肩や首の凝りがきついし、モニターも宙に浮かせたいなあ。

在宅デスクへの希望
  • PCを見ながらノートをとることもあり、ゆったり作業できるサイズ
  • 部屋のテイストに合ったデスク
  • 長時間PCに向かっていても、体が疲れにくいデスク

ポイント①:「疲れにくさ」へのアプローチ

リモートワークでは、9時間以上座ってPCに向き合います。開始後、すぐに首・肩・腰が痛くなり、疲れを感じるようになっていました。

色々とスタンダードデスクのサイズやデザインを検討し調べていましたが、やはり「体の疲れ」への悩みは大きく、出来ることなら解消したかったです。

天板が斜めになって首の負担を減らせるもの、や、天板の高さが変えられるものも検討していく中で、流行りの「スタンディングデスク」にも興味を持ちました。

そんな、YouTuberでもないのにスタンディングデスクなんて~(笑)

これだけ話題と人気になってるんだし、俺だって!

スタンディングデスク×昇降式

スタンディングデスクとは、立ちながら仕事ができるデスクのこと。立ちながら作業をすることで

  • 腰や背中への負担を軽減
  • 運動不足の改善
  • 集中力アップ 

の効果があるとされています。長時間の作業は本当に体への負担が大きいです。PC仕事という業務内容は変えられないものの、机を変えるだけでちょっとでも改善できるなら期待したいですね。

最近では、天板の高さを調節できる「昇降式」の机が出てきており、立って仕事 と 座って仕事 の両立ができるようになっています。

また昇降式も自動で行うか、手動で行うかが商品によって違います。

手動で高さ調整する方が安いけど、頻繁に高さを変えたいし、自動で調べてみよう。

ポイント②:サイズ

大切なポイントである机のサイズ。一般的に必要だとされる机のサイズを参考に選びました。

また、お部屋に搬入か組み立てにより部屋とマッチするサイズ感でないといけません。また、マンションのため部屋にある梁との兼ね合いもあり、設置スペースにてメジャーを持ち測りながらの検討をお勧めします。

奥行

まず奥行

  • 60cm:ノートPCでさくっと作業する方におすすめ。
  • 70cm:オフィスデスクの一般サイズ。デスクトップPCの方向け。

内容によっては60cmでも快適な作業が可能と言われているそうですが、仕事内容的にモニター1台を繋げて二画面で仕事するため、70cm以上のものを探しました。
また男性は、体格的に肘から下の長さもありますので、奥行きが短いと腕を縮めて肩も凝りそうだなと思います。

オフィスのギモンHPより引用(リンク先はこちらをクリック)

モニターと適度な距離をとると、目や腰、首、肩も疲れにくくなるんだそうです。

次にです。

  • 100cm:コンパクトならこれ。ノートPCが主流の方。
  • 120cm:スタンダートサイズ。デスクトップPC使用の方
  • 140cm:通常よりも大きめ。モニター置き&図面広げる方向け。
  • 150cm:最大サイズ。PC以外に必要なものを広げても余裕あり

大きさに余裕があればあるに越したことはないですね。例えば、右側でPC・左側を空けておいて何か資料を広げておくなんてできますし。テレビ会議中など急ぎ確認したい時に、卓上を片付けてバタバタするのもイマイチ・・・設置スペースとの相談ですが、大きい方がよいという考えで検討します。

筆記用具に手帳にノートに。そしてコーヒーだって置きたいですよね。モニター1台も置きたいだろうし、140cm以上は必要なんじゃない?

会社のデスクは手狭。これから多くなる家での仕事では余裕をもって仕事したかった!

高さ

そして、高さ

  • 70cm:JIS規格。最もメジャーサイズ
  • 72cm:日本オフィス家具協会推奨サイズ
  • 74cm:海外製のデスクに多い高さ。

日本で売られている規格のものなら大丈夫だろう、あとから体感で調整することも可能だし、ということで重要視していませんでした。

でも机と椅子の高さが合わないと色々と問題が生じてくるようです。

オフィスのギモンHPより引用(リンク先はこちらをクリック

昇降型スタンディングデスクなら、高さは自由自在。疲れにくいベストな高さを決めていける!

ポイント③:デザイン

次に考えたものはデザイン。お部屋の雰囲気に合うことが大切です。
部屋はシンプルではありますが、フローリングやクローゼットがブラウンでナチュラル感を大切にしたかったため、ステンレスやパイプではないものを検討していました。

実際に設置するお部屋はこちら。
奥に窓がありますがその左横には梁が。写真左端に映るのは小さなバルコニーに出られるドアです。

カラーバリエーションがあるもの

こんな部屋にしたいというものを探しました。インターネットやYouTubeなど、自分のデスク回りを題材にアップしたいる方が多いので、イメージを膨らませやすかったです。

「デスクの機能性はいいんだけど、うちの部屋に合わない」となるのはちょっと残念ですよね。

自分の部屋の壁色・カーテン・床色・光の入り具合などから、自分の好きなデザインや色が選べる商品をお勧めします。

主張しすぎないもの

デスクを設置する部屋が狭いのに、大きくて、ダークトーンで、脚にも素材が多く使われているタイプだと、ちょっと圧迫感が強まってしまうのでは、と懸念しました。

お部屋のインテリアにもなじむように、脚が細めなものや、色が明るめなものを中心に検索しました。
イメージとしてはこんな感じ。

Pinterest: https://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/air-desk-lsd2/

商品検索の際に「色」を選択したり、色の名前を条件に検索しました。

シックなものでよさそうなものもありました。

Pinterest: https://item.rakuten.co.jp/sumica/f802-g1021-100/

Pinterest: https://item.rakuten.co.jp/desk-depot1/pd006/

ポイント④:モニターアームの取り付け可否

最後に機能性です。

アームのブラケットが机に取り付くか

デスク上で一緒に使いたいツールは、モニター1台です。設置スペースを取らないよう「モニターアーム」で吊って設置したいと考えました。

Pinterest: https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-LA044

実現するためには

  1. 机の安定性は大丈夫か
  2. アームの挟む部分が取り付けられる天板か

どうかが必要です。
以前使っていた学習机は、天板が厚く、天板の端の側面が丸っこくカーブになっていたため、挟むことができませんでした。

モニターアームを取り付けるためには、オシャレに加工されていないシンプルな天板で、つけたい位置に引き出しや机の脚がないかをチェックした方がよさそうです。

天板はシンプルなもので!アーム設置できなかったあの時本当悲しかった。。(いけると思ってました)

ポイント⑤:収納スペース

不要と判断した収納スペース

ペンや手帳などを収納するには、引き出しや棚が初めからついているものもあるようです。机上に何かしらの収納場所を持たせたいということであれば、収納機能付きの机を探すとよさそうでした。

夫の場合は、特に収納場所は"不要"で、テキトーに籠かなにかに入れるわ、と言っていました。

妻さくまま
妻さくまま

でも収納がないと、いつも机の上に何かしらの物が出ている状態に。物を直角に置くなど意識されていないと、"ごちゃ~"とします。物の定位置を決めて、きちんと元に戻せる人ならいいけどー。。

引き出し付きで検索すると割と大がかりな机になってしまうんだよな。ペンとか使ったものは筆箱に戻すよ。

収納付きも色々あって使いやすそうです。

Pinterest: https://item.rakuten.co.jp/sumica/vg-rossy/

まとめ

快適なリモートワークに向けて、新しいデスクを検討しました。
購入にあたり大切にしたポイントは、以下の5つ。

  1. 疲れにくい机" 昇降型(自動)スタンディングデスク "
  2. サイズ(奥行/幅/高さ)※お部屋におけるサイズ
  3. デザインは部屋に合うものか?
  4. モニターアームは取り付けられるか?
  5. 収納スペースは必要か?

沢山ある商品からコレというものを見つけるにあたり、頭に入れておくと良かった点をご紹介しました。